【当ページには広告が含まれています】

日常的に方位磁石を持ち歩いている人は少ないと思いますが、現在はスマホなどでも簡単に方角を知る事ができます。

しかし、方位磁石もない!スマホもない!でも方角を知りたいっ!

・・・といった、ものすごく稀なケースに備えて知っておいて損はない「方角の調べ方」を3つご紹介します。

これを覚えておけば・・

彼女とキャンプに行った際、人のいない森の奥へ連れ込んであんな事やこんな事をしてしまおう・・・なんて時にも、「えーと・・北はあっちだ!!」とアウトドア通っぽく振舞って、やましい下心を隠す事ができますよ!

時計で調べる

最もベタでメジャーな方法です。これは昼間限定になります。

手順は・・・

  1. 時計を水平に持ち、短針を太陽の方向へ向ける
  2. 時計の文字盤の12の方向を確認する
  3. 太陽へ向けた短針と、12のちょうど真ん中の方向が南になる

以上です。

慣れないうちは「太陽の方向って言われても・・」と感じますが、そこはどうにか頑張って下さい。下心を隠すためです。

ただし、注意点があります。

南半球では逆になります。

短針と12の真ん中は、北です。南国へバカンスへ行った際にはご注意を・・・。

星で調べる

夜限定ですが、こちらもメジャーな方法になります。

「北極星を探し、そっちが北」という、非常にざっくりした方法です。

北極星の探し方は何通りかありますが、北斗七星で調べるのが一般的です。

文字小さかったですね・・ごめんなさい。北斗七星の頭(?)の2つの星の距離を、そこから5倍伸ばした先に北極星があります。

同様のやり方でカシオペア座から計る事もできます。

そしてこちらも注意点が1つ。

南半球では北極星は見えません。

南国バカンスでは全く使えない方法です。

アンテナで調べる

彼女を連れ込んだ先にアンテナがあるとは思えませんが・・・これは民家などがある場所での方法になります。

探すのは衛星放送を受信するBSアンテナです。このアンテナはおおむね「南西」を向いていますので、そこから方角を知る事ができます。

アンテナがなくとも、一般的な住宅は南側にベランダがある場合が多いので、住宅地で方角を知る事は意外と簡単です。

ただし・・住宅地をきょろきょろしながら歩いている姿はとても不審ですので、通報されないようにご注意下さい。

木で調べる

「切株などの年輪を見て、厚くなっているほうが南」

よく聞く方法ですが、コレは危険な方法になります。場合によっては全く逆の場合もあります。

木などの自然物で調べる方法には他に、コケで調べる方法もあります。樹木や石などについているコケは北側につきやすくなっています。

これも確実な方法ではありませんので、参考程度に。

まとめ

これ以外にも方角を知る方法は何通りかあります。

・・・・が、正直なところ紹介した方法も含めて「参考程度にしかならん」といったところです。。。

影で調べる方法も、北極星で調べる方法も、すべてざっくり感があります。

しかし「厳密に方角を知る必要がある」といった方はコンパスを持ち歩いているでしょうし、そうじゃない一般の方は「北がわかったところで、それが何の役に?」となりますので・・・豆知識として、知っておく程度かもしれませんね。